2017年07月12日
車椅子事故・・・

ニュース「見出し」は知っていましたが、なんと
よく知ってる場所・・・こうなって車椅子を利用してる時や、杖で歩く時でも
エレベーターを利用していました。こうなる前はこのエスカレーターは
ここへ行けば何回かは利用しました。ここに関わらずあちこちの施設で
ベビーカーやカートのままエスカレーターには見かけますが・・・
「恐いな~、危ね~な~!」でした。まさか車椅子で・・・ですか・・・
おそらく、あくまでも推測ですが、過去に何度か経験していてその時は
何もなくすんなりいけたのではないでしょうかね・・・?
「大丈夫、大丈夫!」の過信があったのではないでしょうか?
10Mくらい先にエレベーターあります。・・・なんともかんともやりきれない事故です。
お店でも、障害者用の駐車スペースが
入り口から遠いところにあったり
普通に健常者が「大きな顔して」停めてたり。
全ての施設にエレベーターがあるわけでもないし、
あっても、遠かったり、どこにあるかわからなかったり‥‥
ユニバーサルとか、共生できる社会とか
「お題目」ばかりで、実際はひどいもんです。
街でも、歩道はでこぼこ、継ぎ目は多い
自転車は我が物顔で、歩道を走りますしね。
「受動喫煙ゼロ」の法律は、どうやら頓挫しそうですが
それより前に、障害のある人たちが
「本当に」住みやすい国を目指すべきではないでしょうか?
そんなに喫煙を本気でなくしたいなら、
喫煙を違法にすればいいだけのことです。
それが無理でも、ひと箱2000円にすればいいんです。
そういう手段を取らずに、
小手先だけで改正しようとするから
方々で無理が出ます。
ああ、いつもみたいに脱線していますね。
まあ、国のリーダーが国民のための政治ではなく
金持ち、お友達のための政治しかしないのですから
福祉三流国を抜け出せるはずはないですけどね。
このブログ、昨日のアクセスが「200」ですか~!
ゆず親父さん人気、健在じゃないですか!
だって、車いすですよ、それも人の乗ってる。
重さも凄いだろうし斜めになるからその重さを支えるなんて
ムリムリ!!って考えなくてもわかりそうですがね~
自分が位置関係とかを知ってる場所だけに
そのすぐ先にエレベーターがあるのに
なんでそっちに乗らなかったのか不思議でなりません。
やはり健常者の目線と障害者、付き添いの方の
目線は違います。私はこの5年間といろいろと
体験しました…いや、させられました。あれこれと
言いたいことはありますが、クソ長くなるので、
また機会があればゆっくりと・・・
目の不自由な方の点字ブロック、道路や
スーパーの出入り口の足元にあります。
でもあれ、車椅子にとっては少々危険で
動かすのにも妨げになるのです。
片方はプラスになっても片方ではマイナスに・・・
リハビリ病院増床でまた大規模工事で大きく
なっていってます・・・でも、でも入院患者増やしても
問題はその後です。福祉センター、退院後の
リハビリには不可欠な大切な施設のはずです。
就職、趣味、運動・・・そっちの方は病院比べて
かける力の差が大きいと思います。
おかしな話です。
アクセスは気にはしてない…と言えば嘘になりますが、
でもあれこれなんでもかんでも束になってかかっても
こんなもんですよ!会長やミーナさんにしても
新たな一本の記事でドッ~カンでやないっすか~!
ヒマジンクラブならでは・・・です。
サボさん
あの店はレジのすぐ近くに必ずエスカレーターを
設置してるそうです。ただレジが混んでいたり
忙しい時にはそうそう注意しづらいでしょうし、
そのまさか車椅子が・・・なんでしょう・・・ただ
その店をネットではまたあ~だこ~だと叩いて
いるようですし、その店に責任が…は少し厳しい
ような気がします。