2017年08月20日
夏、終わりました。

1-9…東海大菅生に敗れ三本松の甲子園の夏が終わりました。
この試合がポイントになるだろうとは思っていましたが…相手の松本投手、よかったですね!
低めにコントロールされ右バッターはアウトコースのスライダーに見事に引っ掛かる・・・
さらに三本松エース佐藤君、疲れ?初回から高めにボールが浮く、一球目から
積極的に狙われる。今大会を象徴するように3本塁打9得点・・・勝ちには原因はない
ですが、負けるには敗因がはっきりあります。(ノムさんがよく口にされていたと・・・)
甲子園2勝1敗、この1敗をしっかり分析して、後輩たちにさらに上を目指せるように
伝えましょ!後輩たちはこの1敗を目の当たりにして何かを感じ取れましたか?
・・・お疲れ様でした。
球数制限、連投禁止、
WBCと同じにすべきです。
文科省と厚生労働省の責任です。
日本人投手の寿命の短さは
ひどいものですから。
熱投、根性、これら全ては
軍国主義の名残でしかないです。
今日も今日とてあっさり本塁打数の
記録更新ですわ~・・・
ココリコの遠藤君が寒川高校で野球を
やってる時、まだ「練習中に水飲むな!」時代、
練習前に外野の茂みに濡れた雑巾を隠し、
ボールがそちらに行くと率先して取りに行き
その水分を必死で吸っていたそうです。
その時代でもまだまだそんな頃だったのです。
ほんま、今から思えば馬鹿げてます。
努力と根性は辛い苦しいを乗り越えてこそ
でしょうが・・・それは自分自身が他人に
見えないとこで、自分でコントロールしながら
作り上げるものではないでしょうかね・・・