2017年07月18日
滑舌・・・

毎週日曜日の夜の拓郎師のラジオ・・・
リスナーメールで笑っちゃったのがあったのでご紹介します。
滑舌が悪い方、「サ行サシスセソ」が「タ行タチツテト」に
なってしまう方多いようで・・・それを売りにする芸人もいますが、
その先生は「ソチ(漢字は不明)先生」でこれの典型的な方らしく、
ついたあだ名が「トチテンテイ」だったそうです。その噂を耳にした
先生は虫の居所が悪いある日の授業の始まる前に一言・・・
「僕のことをトチテンテイとか言ってるようですが、僕はトチではなく
トチ(ソチと言ってる)です

さすがにここで笑ってはいけないと必死だったそうです。
・・・笑っちゃいました、トチテンテイ!。
月曜から夜ふかしでも時々やってますよ~
さ行の苦手なおばちゃんや
方言のおっちゃん
むっちゃ笑っちゃいます。
滑舌の悪い人がいます。
あの人たちは、よくアナウンサーになれたと
感心してしまいます。
きっと学歴だけはいいんでしょうね。
ニュースがきちんと読める
それが基本ですよね。
民放の地方局はひどいもんですね。
ラジオはそれ以下ですが……
・・・・・
以前、和歌山出身の子が
「でんだいどうど」というのので何かと思いきや
「ぜんざいどうぞ」でした・・・・
あの番組たまにチラッと見ますが、
変なおじさん・おばさんが登場しますね!
会長
滑舌悪いアナウンサーに加えて
ちゃんと読めないやら、やたら目立ち
ますね~職業・プロなんですから・・・
そこはきっちりしなくては!って感じます。
先日の台風の時の顧問の御子息さんの
徳島からのスタジオ中継はお見事でした。
だんだん国営放送に染まってきたのかな?
ANIKI
「でんだいどうど」・・・「ぜんざいどうぞ」か~
「仙台どうよ?」なんて思ったりしました。